慢性疾患 を見分け、チャクラで防ぐ:運命のマトリックスの健康マップ (12)

健康マップにおける慢性疾患:その見分け方と予防法。運命のマトリックスの健康マップは、肉体面・精神面の状態について多くを教えてくれるだけでなく、起こり得る健康トラブルとその予防のヒントも示してくれます。

では、運命のマトリックスを手がかりに、起こり得る慢性疾患をどのように見極めればよいのでしょうか?本記事ではこの点を解説し、想定される慢性の不調の一覧も挙げます。

慢性疾患
健康マップにおける慢性疾患

健康マップとチャクラについて

健康マップとは何か、その位置

健康マップは「運命のマトリックス」という大きな体系の中にある一つのサブシステムで、人の健康状態を読み解くための指標です。 健康マップを適切に診断することで、体の弱点、想定される疾患、そしてその予防法を把握できます。

当サイトの計算ツールで運命のマトリックスを算出すると、チャクラとそれに対応する感情面・物理面のアルカナが記された健康マップの表も同時に得られます。

健康マップの詳しい見方や扱い方は、以下の記事でご覧いただけます:「運命のマトリックスにおける健康マップ:概要と読み解き方(11)」、および「健康マップ完全ガイド+事例解説+リーディング(7)」

チャクラとは何か、それぞれが司る器官

運命のマトリックスにおける健康マップ
運命のマトリックスにおける健康マップ

チャクラは全部で7つあり、それぞれが身体の特定部位や器官系を司っています。

  1. サハスラーラ(頭頂/クラウン) — 脳の働きをコントロールします。
  2. アージュナー(第三の目) — 鼻、上顎洞・前頭洞など頭部領域を司ります。
  3. ヴィシュッダ(喉) — 甲状腺・上皮小体、感覚系と呼吸器系の働きを調整します。
  4. アナーハタ(ハート) — 自律神経系、胸部、心臓の機能を担います。
  5. マニプーラ(太陽神経叢) — 消化器系(胃腸)・小腸・泌尿器系を司ります。
  6. スヴァーディシュターナ(仙骨/サクラル) — 生殖器系、腎臓、膀胱、尿管の働きをコントロールします。
  7. ムーラダーラ(ルート/基底) — 骨盤内臓、十二指腸、下肢の機能に関与します。

サハスラーラアージュナーヴィシュッダアナーハタマニプーラスヴァーディシュターナ、そしてムーラダーラについての詳細は、当ブログでご覧いただけます。

チャクラの不調が引き起こす病気

チャクラの乱れやマイナスの現れは、肉体面にも精神面にも影響します。たとえば、サハスラーラがブロックされる偏頭痛が頻発しやすくなります。 また、アージュナーがエネルギー不足になると、直感や感覚器官の働きの低下が現れがちです。

喉のチャクラ(ヴィシュッダ)がマイナスに傾くと喉や扁桃に不調が出やすく、心臓や血管系の問題アナーハタの機能低下と関係します。消化器の不具合はマニプーラのブロックで出やすくなります。

同じ対応関係で考えると、泌尿・生殖器系、骨盤内臓、下肢の不調スヴァーディシュターナムーラダーラのブロックが要因になり得ます。

健康マップにおける慢性疾患

複数のチャクラが同時にブロックされると、慢性疾患の発症につながることがあり、十分な注意が必要です。 たとえば、アナーハタとサハスラーラの乱れは脳卒中、心筋梗塞、心不全、血栓症などに結びつく可能性があります。 また、ハートチャクラと第三の目の両方がマイナスに傾くと、精神症状が出やすくなります。

想定される慢性疾患は、チャクラ診断によって予測が可能です。多くの慢性疾患は免疫を司る頭頂のチャクラ(サハスラーラ)のブロックと関連します。

  • サハスラーラとアージュナー — 神経眼科領域の疾患(不同瞳、複視、腫瘍など)。
  • サハスラーラとヴィシュッダ/スヴァーディシュターナ — 腫瘍性疾患や免疫力低下。
  • サハスラーラとムーラダーラ — 血栓、けいれん、四肢のしびれ。
i47FbwRfWY6ZH3ihVgGVMzZF9U3uJy6vOVxzD5m7wi p2syStOefk1 Vp00vq8I7YI92F 6F1S9EpSuDWbf a1G5URzMHgLghw32fMMZsVckl25BDzVSpMYQFAtNCA3 C eS7ZHvvqYaNBkc7wDHLk
健康マップにおける慢性疾患

まとめ:不調を防ぐには

健康マップは慢性疾患の兆しを示してくれます。いくつかのチャクラが同時に不調だと、慢性化しやすくなります。したがって複数チャクラの乱れには総合的なアプローチで取り組むことが大切です。そして予防の基本は、日頃からチャクラを健やかな状態に保つことです。